マリア・グリーぺについて
   現在入手可能な本のリストはこちら
 彼女の作品のあとがきなどから分る限りで載せています。詳しい情報など、随時募集中。
 本の刊行年は原書のもの。
同シリーズで1963年にニルス・ホルゲルソン賞を受賞。
1923年ストックホルムに生まれる。
1954年第一作発表。(タイトル不明)
1961年〜66年"Hugo och Josefin"「ヒューゴーとジョセフィーン」のシリーズを発表。富山房より邦題『北国の虹ものがたり』として刊。
1963年"Pappa Pellerins dotter"「パパ・ペッレリンの娘」、邦題『森の少女ローエラ』(学習研究社 絶版)刊。
1964年"Glasblasrens barn"「ガラス職人の子供達」、邦題『忘れ川をこえた子どもたち』(富山房)刊。
1968年"Nattpappan"邦題『夜のパパ』(偕成社 絶版)刊
1971年"Jullias Hus och Nattpappan"「ユリアの家と夜のパパ」、邦題『夜のパパとユリアのひみつ』(偕成社 絶版)刊。
1972年〜"Elvis Karlsson"エルヴィスのシリーズ刊。未訳。
1974年国際アンデルセン賞受賞。
年代不明邦題『鳴り響く鐘の時代に』(富山房)刊。
年代不明ロッテンのシリーズ、邦題『エレベータで4階へ』(講談社)刊
1992年ロッテンのシリーズ、邦題『自分の部屋があったら』(講談社)刊
1994年ロッテンのシリーズ、邦題『それぞれの世界へ』(講談社)刊。
年代不明アストリッド・リンドグレーン賞受賞。

邦訳されている作品のほとんどの挿画は彼女の夫ハラルド・グリーぺが担当。ロッテンのシリーズのみ、本文の挿し絵は井江栄。
 ハラルド・グリーペ(Harald Gripe)について
1972年エルサ・ベスコフ賞受賞。


2001年2月3日(2003年4月追加情報記載)

 

back

 
本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」  無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース